ついに日本の格安航空会社が注目される

2017/01/26 16:00:00 / by OAG

日本に格安航空会社(LCC)が参入してからここ何年も経っていますが、例えば マレーシア、ブラジル、そして英国などで起こった市場崩壊はありませんでした。ついに新規参入したLLCが日本事業に失敗し、2年前にエアアジア(AirAsia)が再度日本に再参入したことを当社は報告しました。2017年が始まり、現在LLCsは日本における全スケジュールの16%を運航して成長曲線を描いており、年度末には20%のシェアとなるかもしれません。ついに、日本のLLCsは、10年後にも関わらず、他の国々で起こった同じような市場の成長をたどっています。

JJ 1 - 1.png

*大きな画像はここをクリック*

2016年、日本の格安航空会社の収容力は、国内線と国際線の2つに均等に分かれ、 結果的に日本と主な国際的市場の間でLLCsの著しい成長が見られ、日本国内におけるLLCsの成長は安定しています。年度末にはLLCsの国際線の定期便の座席数は18%を占め、2年前に比べると9%も上昇しており、国内線の座席数は15%です。

現在日本を発着するLLCs国際線の運航は22ルートあり、年間の収容力はおよそ1850万座席で、一方で国内に7つあるLLCsのシェアは、2200万座席の収容力です。

JJ 1 - 2.png

そこで、将来を予想してみると、日本のLLCsは、どんな将来が待っているのでしょうか?

国内市場において、主要な6つのLLCsのうち5つは、ANAもしくはJALが100%所有しているか、あるいはANAとJALがLLCsに一部出資しています。このため、LLCが拡大するにつれて引き起こる賃金下向きの圧力や、また国内市場で独占的な従来の旅客サービスを行う大手航空会社などの両方にとって、LLCの著しい成長と潜在的な影響へ効果的に歯止めをかけます。過去1年間、成長率はすでに滞っており、このまま停滞すると予想されます。

JJ 1 - 3.png

JJ 1 - 4.pngJJ 1 - 5.png

ANAホールディングスが親会社で100%出資しているバニラエア(Vanilla Air)や、一方でスカイマーク (Skymark)、ピーチ(Peach) そしてソラシドエア( Solaseed )は全てANAホールディングスが主要株主となっています。ジェットスター・ジャパン(Jetstar Japan)は、日本航空、カンタス航空と三菱商事のジョイントベンチャーです。春秋航空日本、略称スプリング ジャパン(Spring Airlines Japan )だけが日本航空と全日本空輸の2社からの出資は受けておりません。このスプリング ジャパンは、国内市場では比較的にまだ規模が小さいですが、春秋航空日本の国際的なカウンターパートであるSpring Airlinesは、中国と日本の成長率をとても重要視しています。そして2022年までに中国と日本の市場における交通は2倍になると述べており、年間125万人の旅客者を目標にしています 。

スカイマークもジェットスター・ジャパンもどちらも大規模なLLCsではありませんが、新しい航空機の発注をしました。LLCsの中では3番目に大きいピーチも最近、従来機A320の10機に加えてさらに10機のA320neo と3機のA320ceo を発注しました。ピーチは、これらの航空機を国内線より国際線への使用を考慮していますが、現在の航空機の数を2倍にすることで、ネットワークのさらなる拡大が見込まれます。

 JJ 1 - 6.png

 *大きな画像はここをクリック*

JJ 1 - 7.png

2010年以降、特にLLCの収容力 の年平均成長率55%という事実を踏まえると、国際線の収容力は、大幅な成長が続くと思われます。2016年、国際線だけのLLCの収容力は、 51%も増加し、新しく4つのLLCsが参入しました。

JJ 1 - 8.png

しかしながら、格安航空会社の収容力は4分の1未満でたったの22%、日本航空が運航しています。日本を発着する国際線ルートを運航している最大LLCであるピーチは、LLCの座席シェアは12%、2016年の収容力に対する成長率は44%です。日本を拠点とする4社のLLCsのうち1社がピーチです。4社あるLLCsのうち2社は海外の資本で、その2社はジェットスター・ジャパンと春秋航空日本です。

JJ 1 - 9.png

日本で2番目に大きい国際的なLLCは、韓国のチュジュ航空( Jeju Airlines)で、他に エアプサン(Air Busan )、ジンエア(Jin Air )、ティーウェイ航空(T’way Air )、エアソウル(Air Seoul )などと共に日本を発着するLLCの座席数の29%を運航しています。チュジュ航空はピーチを超え、2015年より2016年には45%以上、座席数が大幅に増加しました。

中国系のLLCである春秋航空(Spring Airlines)は、LLC収容力9%を占める第3位のLLCであり、2016年の成長率は24%、すでに中国と日本の交通量を2倍にする計画を述べました。

日本の航空会社の独占が特徴的な日本国内市場とは異なり、 日本の国際的な収容力を把握し、海外勢の航空会社と競いあうことで、今後も急速に成長するように思われます。

ここに日本1月の1週間が続きます

Topics: Asia

OAG

Written by OAG

Subscribe to our blog

16 April 2024 Blog

Elevating the In-Flight Experience Through Innovation | Future of Travel

In the ever-evolving landscape of the airline industry, the transition from inspiration to booking marks just the beginning of a traveler's ...

18 April 2024 Webinar

Trains for Planes: How European Airports Are Rising To The Challenge

As governments increasingly target domestic air travel across Europe, how are airports responding to this challenge? Catch up with the conversation ...

27 September 2023 Podcast

On Air: in conversation with Dave Ingram from gategroup | Aviation Podcast

Airline catering plays a pivotal role in the aviation supply chain, ensuring that passengers are provided with in-flight meals and that airports ...