OAGのブログ | 業界トップのインサイト、ニュース、コメント

爆買いが止まらない

作成者: OAG|2017/01/30 16:00:00

ショッピングが好きで、日本製品を強く望む海外の旅行者が増加しているのは確かであり、日本を訪れる中国人の数は、2014年には240万人から2015年には500万人まで膨れ上がりました。2016年、円高の影響によりやや減少したものの、成長率はまだ羨望(せんぼう)の的であり約30%です。

史上最多の買い物客が、海外を行ったり来たりするのは驚くことではなく、航空会社は、収容力を追加することで対応しましたが、狭いスペースに多くの座席を増やすには無理があります。2015年400万座席以上、そして2016年にさらに270万座席という見出しの数字には驚きです。これは2015年31%増加し、翌年2016年にはさらに16%も増加したのと同じですが、なぜか交通の増加はありません。そこで航空会社は、座席利用率の堅調な増加により利益を得ていたと思われます。

日本と中国間を飛行する独占的な航空会社によってさらなる収容力が追加されています。最大の航空会社、中国東方航空(China Eastern )と全日本空輸は、それぞれ去年400,000座席以上を追加し、それぞれ10%と15%の割合で増加しました。しかしながら、3番目に大きい中国国際空港(Air China )と4番目の日本航空は、少量ですが収容力を減らしました。

残りの成長率は、巨額な投資をしている市場のシェアを少なくした航空会社と、新規参入企業がもたらしました。現在25の航空会社が運航しており、2014年の15社から増加しました。重要な要因が運航ルートの激的な増加となりました。2年前は89だったルートが、2016年には最終的に140になりました。  春秋航空(Spring Airlines)が、そのような航空会社で、2022年までに日本と中国の交通を2倍の125万にする計画で、10の新しいルートを追加する手続き中です。

ところが比較的少ない数のルートが、交通フローを独占しているのは、驚くべきことではありません。日本と中国のトップ10 ルートは、東京、北京、上海この3つの都市すべての収容力とフライトで54%を占め、市場全体の航空会社の座席数の77%を占めています。

新しいルートと少数の都市を独占するというこのような組み合わせの原因は、東京成田–中国新せん宝安国際空港(SZX)ルートが2016年最初の年は112,000座席数で、東京成田–武漢市のようなルートは、スタートした2015年には座席数は少なかったのですが、2016年は170,000座席まで増加したからです。

2017年第1四半期を楽しみにしているのは、定期便の収容力が0.4%だけ増加しているように見えます。多くの小さなルートが無くなり運航する全体の数も減りましたが、航空会社の数は、ピーチ・アビエーションやジェットスター・ジャパンと2社増え、合計で23社になりました。中国南方航空(China Southern)が最も収容力を減らしている一方で、ピーチ・アビエーション、全日本空輸、そして 山東航空(Shandong Airlines )が最も収容力を増大しています。

2017年このスナップショットによると、日本にいる日本国民は、「爆買い」が減速したという造語が必要になるかもしれません、それとも爆買いは一時的な現象?

ここに日本1月の1週間が続きます